シブブログ

気楽に不定期で投稿していきます。
ブログ お問い合わせはこちらから
白浜温泉 牟婁の湯
青春18きっぷを使って、南紀に旅行し、白浜に寄りました。
訪問前は、昭和の観光地の白浜であり、寂れた観光地のイメージがありましたが、車は多く走り廃棄ホテルも見えず、活気を感じましたね。円安による国内観光への回帰もあるでしょうけど、高齢化に伴い、老後にリゾートマンションに住む方も多いのかもしれません。
まずは、海水浴場で有名な白良浜の近くにある牟婁の湯に寄りました。
白浜駅からバスで15分程度。バスも30分に一本ぐらいは出てるので非常に便利です。
入浴料420円と安め。
画像は、白浜町のホームページから。


この温泉の特徴は、二つの源泉が楽しめるところです。
一つは砿湯(まぶゆ)と呼ばれる源泉から。
こちらの方は、含硫黄ナトリウム塩化物強塩泉で、私の持病でもあるアトピー性皮膚炎にも効果があるようです。
もう一つは、行幸源泉からで成分は、ナトリウム塩化物泉です。
実は書いてなく、どちらが砿湯なのか行幸源泉かわかりませんが、左の方が、塩分が低く好みですね。
二つの湯船を順ぐりに入って、楽しめました。
どちらも源泉掛け流しで、消毒されてませんが、源泉が70℃以上で加水はされています。
前述の通り、有名な海水浴場の白良浜の近くにあるので、海水浴の時期にはさぞ混み合うことでしょう。そのシーズンに訪問する方は夕方は避けた方が、よさそうですね。

あと、ほぼ向かいにフィッシャーマンズワーフ白浜があり、とれたての食材の定食や好みの海鮮丼が楽しめるようです。私は、時間的に無理でしたが、余裕があれば、立ち寄られることをお勧めします。
白浜温泉 牟婁の湯|白浜町ホームページ
登録日:2025-09-07 15:49:49(日) トップへ 温泉一覧へ
にほんブログ村に参加してます。評価頂けるならいいねがわりにクリックをお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログ 日帰り温泉・スーパー銭湯へ
にほんブログ村
コメント
お名前(必須)
メールアドレス(必須 非表示)
本文(必須)
ホームページ
次の数字を入力して下さい(必須) 8517